技術的なメモというか、忘却録

トップ > Nginx

Nginx

2015-06-26

Nginxのモジュールの作り方 C言語でHandlers編

Nginx

概要 モジュールの種類 Nginxで開発できるmoduleの種類は、ざっくりとわけると以下の3種類があります。 Handlers・・・locationを指定して処理が可能 Load balancers・・・upstream moduleやload balancer moduleと連携して使う。load balancer moduleにはRo…

はてなブックマーク - Nginxのモジュールの作り方 C言語でHandlers編
Nginxのモジュールの作り方 C言語でHandlers編
プロフィール
id:clavier id:clavier
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
カテゴリー
  • chef (10)
  • Terraform (3)
  • golang (3)
  • cookbook (3)
  • ruby (2)
  • python (2)
  • SICP (1)
  • Swift (1)
  • Swift3 (1)
  • serverspec (1)
  • Prometheus (1)
  • Nginx (1)
  • fluentd (1)
  • chefdash (1)
  • chef-zero (1)
  • Capistrano (1)
  • AWS (1)
  • algorithm (1)
月別アーカイブ
最新記事
  • Pythonで2分探索木の実装 (1)
  • fluentdのqueued_chunks_limit_size利用時の挙動の検証
  • cobraとviperで設定ファイルの値をフラグの値で上書きする
  • filebeats でNginxのログを確認する
  • Prometheusのec2 service discoveryを試す
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる(無料)
  • お知らせ
技術的なメモというか、忘却録 技術的なメモというか、忘却録

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる